読書会に参加するメリット・デメリットは?7年目の主催者が解説

読書会のメリットとデメリットは?

「読書会に参加すると何か良いことあるの?」

「読書会に参加するメリットってなに?」

読書会の参加を迷われている方は、恐らく読書会のメリット・デメリットについて気になるでしょう。

読書会に参加することでもメリットがありますが、実は、読書会は参加前の申込み段階でメリットがあります。

しかし、読書会は楽しすぎて時間が過ぎるのが早く感じてしまい、なんとなくメリットはわかるけど、具体的に理解することが難しく、具体的にどのようなメリットがあるかわからないと成長実感が湧きにくいです。

そのため、読書会のメリット・デメリットを知らないで読書会に参加することは実は損しているのです。

今回は、読書会を6年以上開催してきた主催者が語る読書会のメリット・デメリットを解説します。

読書会のメリット・デメリットを理解しながら読書会に参加すれば、読書会のメリットが実感できること間違いないでしょう。

読書会に参加するメリットとは?

まず、読書会は参加申し込みをするだけでメリットがあります。

半強制的に知識が身につく

読書会に申し込んだだけで、半強制的に知識が身についてしまいます。それはなぜでしょうか?

あなたが読書会の申込ボタンを押した瞬間に、本を読まねばならないことが決まるからです。

また、読書会は他の人の本の紹介を聞く場でもありますから、自分が読んだことのない本を知れるので、こちらでも半強制的に知識を身につけることができるのです。

つまり、読書会に申し込みをするだけで知識という面では下記のメリットが強制的に得られるのです。

  • 本から学べる知識
  • 参加者から聞ける知識

読書会に参加するのってめんどうくさいって思うかもしれないけど、申し込んだ瞬間に強制的に参加が決まりますからね。その結果知識が身に付くんですね!

プレゼンテーションスキルの向上

読書会に参加したらプレゼンテーションスキルが向上するのでは?と思うかもしれませんが、実は、読書会に参加する前からプレゼンテーションスキルは向上してしまいます。

読書会は、読んだ本について紹介することにより、自分の学びや気付きを他の参加者の方に伝えます。

普通に生きていたら自分の学びや気付きをわかりやすいように相手に伝えようと思うことはないでしょう。

しかし、読書会はあなたが会ったことがない人と行う会です。始めて会った人に対して、わかりにくいプレゼンをしようとは思いませんよね?きっとわかりやすくしようと意識するはずです。

わかりやすくプレゼンをしようと思う過程で、「どのように紹介をすればわかりやすいのか?」を考えるでしょう。

つまり、普段プレゼンテーションについて考えない方でも、読書会に参加することにより、プレゼンテーションスキルは向上していくのです。

また、自分の紹介がうまくいかなかったとしても読書会では他の参加者のプレゼンを聞きます。

他の方の紹介を聞きながら「あ、この人の本の紹介はすんなりと頭に入ってくる」という方のプレゼンを学ぶことで、自分のプレゼンテーションスキルを向上させることができるのです

そして、何度も繰り返し参加すればするほど、プレゼンテーションスキルがドンドン向上していくのが、読書会の醍醐味の一つです。

つまり、読書会に申し込みをするだけでプレゼンテーションスキルが向上することが決まってしまうのです。

  • プレゼンを考える過程でプレゼンスキルが向上する
  • うまい人のプレゼンを聞くとプレゼンスキルが向上する
  • 継続して参加するとプレゼンスキルがドンドン向上する

初めての方でしたら、自分の紹介がうまくいかないのは当たり前です。

「話すのが下手だから」と気兼ねせずに、気軽に読書会に参加してみましょう。申し込むだけでも、「どのように紹介をすれば、わかりやすいのか?」と考えて原稿を作ることや、他の方のプレゼンテーションを見ることで、プレゼンスキルは向します。

チキンハートな自分とおさらばできる

初めて交流会や勉強会、読書会に申し込んで参加するというのは、自分が会ったことがない人たちと会うので、物凄いプレッシャーが掛かります。

また、自分の意見を伝えることに慣れていない方にとって、本を紹介はハードル的に高く感じるでしょう。

私が読書会を主催し始めた当初は、本を紹介することにものスゴイプレッシャーを感じていました。自分よりも年齢が高い方もいて、ひどく緊張して怖かったことを覚えてます。

しかし、何回も何回も主催し続けると自然と緊張しなくなっていきます。これは面白いもので、「慣れ」というものが生じてくるのです。この「慣れ」により、同じような状況になっても、初めは緊張しますが、昔よりはしなくなりました。

読書会に参加申し込みをするだけで、この「慣れ」が自信につながり、怖がりな部分を克服できます。

勉強会や交流会に行ったことがない人にとって読書会に参加申込みをするのは相当勇気がいることだと思います。申込みした時点ですごいことをしているので、自信を持ってくださいね!

本との出会いで価値観が広がる

読書会では、本を紹介される形式ですので、背景、価値観、生い立ちの違う、他者の方から、自分では選ぶことのない本を紹介されます。

「なぜ、この人は、この本を選んだのか」と相手の価値観を考えることで、他者の価値観を知れます。

さらに、他者の価値観に触れ続けると「そういう考えの人いるんだな」と納得感が生まれて、自然と価値観が広がるのです。

そして、今まで読んでこなかった本の紹介を聞いて「こんなに面白い本があったのか」という体験も出来、本の中からも価値観を得ることができます

もしかしたらあなたの人生を変える劇的で運命的な本に出会えるかもしれません。

情報交換をすることで情報の感度(アンテナ)が高まる

情報感度とは、有益な情報に気づく力のことです。情報感度に関して以下のような記述がございましたので、ご紹介します。

情報感度が低い人は、その課題に直結していることが誰にでも分かる、狭いジャンルの決まりきった項目の情報にしか関心を持ちません。「情報感度」を高めるにはどうすればよいでしょう。

まず、 自分の仕事について、日ごろから関心を持つ領域を、思い切り広げておくことです

本を通して情報の交換が行われるのが、読書会の特徴です。自分にとっては関連性がないと思われる事柄も、他の方の話を聞くことで、興味を持ち、関連性が見いだせることが多々あります。

読書会では参加者がいろいろな本を紹介されるので、自然と情報感度を高められるのです。

自分だけでは得られないレベルの高い気づき、学びが得られる

読書会では、本を紹介した際のフィードバックを通して、自分が気付かなかった点を気づくことができます。

また、他の方が紹介した本の中で、もし自分が読んだことがあるとするならば、違った角度からの紹介に思わず「そんなこと書いてあったっけ?」と思うことがあるでしょう。

例えば、自分に知識がなくて気づかなかったものを、他の人の感想の中で、紹介があった時に「あ、そういう見方もあるんだな!」と思うことがあるでしょう。

読書会に参加して他の方の紹介を聞くだけで、他の方の紹介を聞くことによって、自分とは違った側面からの内容を学ぶことができるのです。

傾聴のスキルが身につく

気持ちの良い読書会や、質の高い読書会にするためには、一人一人が相手の話に耳を傾けることが重要です。

そうすることで、傾聴のスキルが身についてきます。

傾聴のスキルとは、相手の話に耳を傾ける技術のことです。人は誰かに意見を聞いてもらいたいものです。これを行うことにより、聞く相手のモチベーションは上がり、相手のニーズにあった会話ができるので、生産性も高まります。

「この人は、どうしてここに興味を持ったの?

「なぜ感銘を受けたのか?」

短い時間の中で「なぜ相手がこの本を読んだのか?」「相手はどういう人なんだろうか?」そういったことを理解しようとすることで、傾聴のスキルが向上していくのです。

傾聴することを意識して読書会に参加すれば傾聴のスキルがドンドン伸びてきますよ!

継続して読書会に参加するとより多くのメリットがある?

読書会は、申し込み、参加だけにメリットがあるのではありません。

参加した後、そして継続的に参加することにこそ、真のメリットがあるのです。

読書会の最初の一回目というのは、緊張します。また、どういう方がいるのか不安があり、プレゼンも最初は何を伝えて良いのかわからないものです。読書会に継続して参加するメリットは実際に読書会に参加しないと、わからないと思います。

参考程度に継続して参加することのメリットを紹介します。

  • 本の選び方に変化が生まれます
  • 読書が習慣化して、今までにないくらい知識を得るスピードが上がります
  • 本の内容を体系的に整理する力が高まります
  • 創造力が向上して、よりクリエイティブになる
  • 人生が豊かになった気がします。
  • 話下手だった人が、普通に会話できるようになる。
  • ユーモアのセンスが身につきます。

継続して読書会に参加するメリットは、人によって変わります。まずは読書会に参加してみることがオススメです!

読書会に参加するデメリットは?

メリットがたくさんある読書会ですが、デメリットもあります。

申し込むのに勇気がいること

読書会に始めて申し込むのって相当な勇気がいると思います。

それでも読書会に始めて申し込んだ方は、怖がりな部分を克服できた人だと思います。

始めての読書会に申し込むことは勇気がいると思いますが、怖がらずに申込みましょう。

読書会の種類が多すぎて何を選んでよいか分からない

読書会の開催数が多いので、どの読書会も同じだと思いがちです。しかし、「勉強会・読書会の選び方と勉強会主催者が考えた良質な勉強会の基準」でも解説している通り、読書会は、場所、主催者、質などで大きく差があります。

読書会を選ぶ際には、多くてどの読書会を選べばよいかわからないかもしれませんが、なるべく質の良い読書会を選ぶと良いでしょう。

読書会に参加してメリット・デメリットを実感しよう

読書会に参加することで圧倒的なメリットがたくさんあります。

読書会のメリット・デメリットを解説しましたが、もしも興味がありましたら読書会に参加してみると良いでしょう。

東京の読書会は毎週末開催中!参加申込方法は?

東京の読書会では、20代・30代向けの読書会を東京で開催中です!

最新の開催日等はLINEでも配信中です。LINEの友達登録は下記からどうぞ

友だち追加

「読書会についてよくわからない…」

「そもそも読書会って何?」

という方は、 下記に読書会についてのページ厳選してまとめております。興味がある方はどうぞ。

読書会のまとめ「読書会って何?」

読書会の詳細&申込はこちらからどうぞ

読書会申し込みページ